内倉真一郎 個展『忘却の海』

内倉真一郎 個展『忘却の海』
内倉 真一郎
2022/06/03 ~ 2022/07/02
KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY

KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHYは、2022年6月3日(金)より、内倉真一郎個展『忘却の海』を開催いたします。

本作 〈忘却の海〉 は、内倉の生まれ育った地であり、現在も活動拠点とする宮崎県延岡市の海辺に打ち棄てられたオブジェクトを太陽光の下で撮影したシリーズ。第41回キヤノン写真新世紀優秀賞受賞作、及び公益社団法人 日本写真協会と東京都写真美術館が主催する「東京写真月間2022」の国内企画展に選出された 〈Collection〉シリーズ(2018年)を、さらに発展させた新作です。

夥しい数のプラスチックや日用品や思いも寄らぬ残骸が打ち上げられた海辺を、ひたすら無心になりカメラを手に歩き回りながら制作したと内倉は語ります。役目を終えたオブジェクトたちの放つ、得も言われぬようなある種の凄みを、カメラを介して表出させた本作は、無き物とされたが確かに存在する彼ら(物たち)の、声なき声を掬うかのようです。

人間の営為の痕跡を淡々と俯瞰することで、時間軸を超越した畏怖さえ感じさせる、内倉真一郎の新たな真骨頂となる 〈忘却の海〉 を、是非お見逃しなくご高覧頂けますと幸いです。

 


 

アーティストステートメント

「忘却の海」

私は宮崎県に住み制作をしている。
どこを見渡しても海に囲まれた町だ。
行政やボランティアの清掃の手が行き渡った海水浴場には、美しいビーチが続く。
しかしそこから少し離れた海は、正反対の世界が広がっている。
漂着物や不法投棄物が打ち棄てられて忘れ去られ、
誰も立ち入ることさえなくなった、現代社会のありのままの海辺の姿。

ゴミと化した色鮮やかさが虚しいプラスチック、手袋、おもちゃ、魚や鳥などの死骸。
遠く離れた場所から時代の波にもまれ、太陽光で干からび新たな姿に変形していくものたち。
現世のものとは思えぬ異様な感覚をも想起させる、人間がかつて関わっていた痕跡。

私は夢中に、下ばかり見ながら、ひたすら歩く。
怒りもなく、失望もない。
只そこにあるものとして、一つ一つの残骸を集め、その場で記録した。

内倉真一郎

 


 
内倉真一郎 個展『忘却の海』
 会期:2022年6月3日(金)~ 2022年7月2日(土)
 会場:KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY
    水〜金 13:00〜20:00/土 12:00〜19:00
    日・月・火・祝休廊

 
▼トークイベント
日 時:2022年6月3日(金)19:30〜20:30
場 所:KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY
登壇者:内倉真一郎(写真家)× タカザワケンジ(写真評論家)
    河西香奈(モデレーター/ KANA KAWANISHI GALLERY ディレクター)

入場無料/予約不要
※満席の場合は、立見や入場制限となる場合がありますので、ご了承ください

詳細は、公式サイトの掲載ページをご覧ください。