グループ展『One Picture Manifesto』

グループ展『One Picture Manifesto』
グループ展『One Picture Manifesto』
2022/09/03 ~ 2022/10/15
KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY

KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHYは、2022年9月3日(土)より、グループ展『One Picture Manifesto』を開催いたします。

『One Picture Manifesto』は、現代アートとして発表される写真が実践される場に、ビジュアル表現を用いて一石を投じるプロジェクトです。シリーズで構成される写真ばかりが「作品」として評価されやすい傾向にある現代に「1枚の写真」の意義の強調を試みます。
マルヤ・ピリラ(1957年生)、ハッリ・パルヴィランタ(1971年生)、マイヤ・アニッキ・サヴォライネン(1980年生)、マイヤ・タンミ(1985年生)のマニフェスト発起人である4名のフィンランド人アーティストは、自身の作品制作に対しても写真表現全般に対しても、原点に立ち戻る根源的な問いかけを行います。上記4名に加え、イタリア人アーティストのアレッサンドロ・ダニディーニ・デ・シルヴァ(1981年生)がローマ展より、日本人アーティストの安瀬英雄(1975年生)がKANA KAWANISHI PHOTOGRAPHYでの東京展より、この「1枚の写真の考察」に加わります。

本展では、各作家がひとり1点ずつ、長い説明文や自身の他の写真群に補完されない、独立したビジュアル作品を発表します。その目的のひとつに、鑑賞者を1枚の写真の前に立ち止まらせ、時間をかけてその1枚と対峙するよう仕向けることがあります。加えてアート写真の形態や存在自体が、写真関連コンテストやフェスティバル、あるいは助成金などのパラメーターによって、どの程度規定されうるのかの検証も試みます。

『One Picture Manifesto』は、2019年9月にフィンランド・ヘルシンキのフィンランド写真美術館での展示を皮切りに、2022年4月にローマへ巡回し、KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHYでの東京展の後は、2023年春にThe Reference(ソウル)へ、2023年初夏にはオーストリアへの巡回を予定しています。巡回展の度に現地アーティストが1名招待され、マニフェストに沿った新しい写真作品が制作されることで、展示作品数が増えていきます。

 


 

One Picture Manifesto

一枚の写真がアート作品である。
簡潔で、必要なすべてが含まれている。
提示し、呼応し、回答し、新たな思考の道筋を描きだす。
始まりであり、終わりである。
一枚の写真。
これ以上に必要なものは無い。

 


 
グループ展『One Picture Manifesto』
会  期:2022年9月3日(土)~ 2022年10月15日(土)
会  場:KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY
     水〜金 13:00〜20:00|土 12:00〜19:00 (日・月・火・祝休廊)
     *10/5-10/8臨時休廊

参加作家:マルヤ・ピリラ(フィンランド)、ハッリ・パルヴィランタ(フィンランド)
     マイヤ・アニッキ・サヴォライネン(フィンランド)、マイヤ・タンミ(フィンランド)
     アレッサンドロ・ダンディーニ・デ・シルヴァ(イタリア)、安瀬英雄(日本)

助  成:Frame Contemporary Art Finland、Arts Promotion Centre Finland、フィンランドセンター​
​協  力:フィンランド写真美術館、Matèria Gallery​
主  催:カナカワニシアートオフィス合同会社

■トークイベント、オープニングレセプションが開催されます。
詳細は、公式サイトの掲載ページをご覧ください。