足立 君江 写真展「街の鼓動 -時の狭間で-」

足立 君江 写真展「街の鼓動 -時の狭間で-」
足立 君江
2025/03/27 ~ 2025/04/09
アイデムフォトギャラリー「シリウス」

コロナ禍で家に閉じこもりながら何かに突き動かされるように近くの川沿いを歩きました。季節の移り変わりを見て、横道にそれ、住宅街に迷い込み商店街に入ると、この町に長い間住んで刻々と変わるひとつの時代の流れを生きてきたことを実感しました。

中央線を代表する住宅地のひとつ「荻窪」は、明治の頃まで「荻」が群生し低木のクヌギが多かった武蔵野の一部で、多くの野菜などが作られた農村でした。今でもその面影を残しています。明治22年に甲武鉄道(現・JR中央線)が開通すると、荻窪駅を中心に南北に住宅地が広がり、都心に住む人々の別荘地としても栄えた地域でした。現在、駅の南側は善福寺池の湧水を源流とする「善福寺川」が西から東にながれて谷戸のような窪地を形成しています。季節毎に移り変わる自然と、人々の暮らしのなかに街の鼓動を感じ、見過ごしてしまいそうなところに、すべての周りの万物の流動を感じてきました。かつて多くの文豪や文化人が遊んだ名残をよそに、周辺では同時に空き家や空地も増えて、進行は遅いですがリニューアルが進んでいます。

(展示枚数48点)

 


 

足立 君江 写真展「街の鼓動 -時の狭間で-」
会 期:2025年3月27日(木)~4月9日(水)
    10:00~18:00(最終日15:00まで)
休館日:日曜日・祝日の一部(ギャラリーへお問い合わせください)
会 場:アイデムフォトギャラリー「シリウス」(https://www.photo-sirius.net
    東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F

3/29(土)にギャラリートークが開催されます。
詳細は、公式サイト掲載ページをご覧ください。