大西 みつぐ

Ohnishi Mitsugu
1952年 東京深川に生まれる
1974年 東京綜合写真専門学校卒業
1975年より1994年まで 同校研究室、教務室に勤務・専任講師を務める。
1997年より2001年まで 東京造形大学非常勤講師
2006年より2008年まで 関東学院大学非常勤講師
2000年より2007年まで ニコンサロン運営委員
2002年より2013年まで 武蔵野美術大学非常勤講師
2013年より2018年まで 大阪芸術大学客員教授

現在
日本写真家協会会員、日本写真協会会員、ニッコールクラブアドバイザー、
東京綜合写真専門学校特別講師、酒田市土門拳文化賞選考委員

受賞
1977年 第1回東京ビデオフエスティバル入賞
1985年 「河口の町」で第22回太陽賞受賞
1993年 「遠い夏」ほかにより第18回木村伊兵衛写真賞受賞
1993年 平成5年度江戸川区文化奨励賞
2017年 日本写真協会賞 作家賞受賞
おもな個展
「写真趣味」(1976・プリズム)
「僕の下町雑記帳」(1977・不動画廊)
「家族の肖像」(1979・OWL)
「少年伝説」(1984・東京デザイナーズスペースフォトギャラリー)
「横丁曲がればワンダーランド69~79」(1980・新宿ニコンサロン)
「横丁曲がればワンダーランド80~85」(1985・銀座ニコンサロン)
「NEWCOAST」(1990・東京デザイナーズスペースフォトギャラリー)
「周縁の町から」(1992年・新宿ニコンサロン」
「LASTFANTASY」(1992年・コニカフォトギャラリー)
「遠い夏」(1993・ミノルタフォトスペース)
「普通の生活」(1994・札幌INAXギャラリー)
「偽アート展」(1994・平永町橋ギャラリー)
「真夏の純情」(1995・ギャラリーアートグラフ)
「町の灯り」(1997・北鎌倉ワイツギャラリー)
「TOKIO DIGITAL」(1997・BERG)
「生命の知覚」(1999・ブラザギャラリー)
「東京小夜曲」(1999・銀座ニコンサロン)
「WONDERLAND1990~1999」(1999・コニカフォトギャラリー)
「Memory of a Town」(2000・大阪ブックセラーams)
「鳥類園にて」(2001・横浜ギャラリークレイドル)
「房総まで」(2001・ギャラリーアートグラフ)
「路上の虫眼鏡」(2002・新宿ニコンプラザ)
「はるか向島」(2002・墨田区京島ティトウス邸)
「近所論」(2003・ポラロイドギャラリー)
「はるか北千住」(2004・千住タカラ湯)
「路上の温度計」(2005・新宿、大阪ニコンサロン)
「Wonderland beginnings 1967~1972」(2006・ギャラリー冬青)
「東京 密やかな町」(2008・ギャラリー街道)
「ワンダーランド的コレクション」(2008・鳩の街こぐま)
「続・近所論」(2009・深川Labo)
「Wonderland 町へ」(2009・アイデムフォトギャラリーシリウス)
「標準街景」(2010・銀座ニコンサロン、大阪ニコンサロン)
「臨海に曝す」(2012・TotemPoleGallery)
「砂町」(2012・日本写真協会企画展作品、epSITE、東川町ギャラリーほか)
「物語」(2013・銀座奥野ビル306号室)
「放水路」(2014・銀座、大阪ニコンサロン)
「大西みつぐ作品展 WONDERLANS1980~1989」(2016・JCIIフォトサロン)
「NEWCOAST」(2016・PGI)
「川の流れる町で」(2017・ふげん社)
「まちのひかり」(2019・ニコンTHE GALLERY 新宿、大阪)
「少年伝説」(2019・Kiyoyuki Kuwabara AG)
「NEWCOAST 2 なぎさの日々」(2019・ふげん社)
「まちのひかり 深川1980/2020」(2020・深川江戸資料館)
「TOKYO HEAT MAP 路上の温度計1997-2004」(2021・禅フォトギャラリー)
「地形録東京・崖」(2021・ふげん社)
「あの頃の旅情」(2021・Kiyoyuki Kuwabara AG)
「島から NEWCOAST2020-2022」(2022・エプサイト)

おもな企画展 (東京都写真美術館・海外巡回展・地域イベントなど)
「今日の写真展77」「東京あパリ写真展」「日本人」「東京好奇心 渋谷2020」
「写真都市TOKYO」「家族のいる情景」 「木村伊兵衛賞に見る現代写真の系譜」
「TOKYO 60/90」「水辺のモダン」「まなざしの記憶」「東京画」
「平成・東京 スナップLOVE」「東京好奇心 渋谷2020」・・・写真
「ふくい国際ビデオビェンナーレ」「東京ハイパーリアル」「家族の肖像」
「SCANビデオアート展」「Place M Film Festival 2019」ほか・・・・映像作品
「縁の叙景」「はるか北千住」「すみだ写真博覧会 Tokyo East Perspective」
「浦安写真横丁2008」「深川フォトセッション2010」
           ・・・・・地域と写真を考える写真イベント企画、実施 ほか

写真集・著書
「WONDER LAND1980~1989」(写真集・1989・自費出版)
「深川名残りの町から」(絵葉書集1993・クリオプロジェクト)
「町の灯り」(絵葉書集・1997・自費出版)
「はじめての一眼レフ」(講談社現代新書・1997)
「WONDER LAND1990~1999」(写真集・1999・MOLE)
「Memory of a Town」(絵葉書集・2000・ギャラリーインターフォーム)
「一眼レフではじめる上手な写真の撮り方」(2000・成美堂出版)
「隅田川を歩く」(林順信著・2001・JTB)
「遠い夏」(写真集・2001・ワイズ出版)
「デジカメ時代のスナップショット写真術」(2002・平凡社新書)
「下町純情カメラ」(2004・えい出版社文庫)
「ほのぼの旅情カメラ」(2005・えい出版社文庫)
「今日から始めるデジタル一眼レフの基本テクニック」(2008・成美堂出版)
「東京手帖 叙情カメラ歳時記」(2008・えい出版社)
「Wonderland」(写真集・2008・日本カメラ社)
「砂町」(写真集・2012・自費出版)
「写真の話」(共著・2014・日本写真企画)
「Room 306」(2014・ZINE)
「昭和下町カメラノート」(2015・日本写真企画)
「川の流れる町で」(写真集・2016・ふげん社)
「ON THE CORNER」(写真集・共著・2018・スペースシャワープックス)
「まちのひかり」(書籍・2019・日本写真企画)
「TOKYO HEAT MAP 路上の温度計1997-2004(写真集・2021・禅フォトギャラリー)
「TOKYO EAST WAVES」(写真集・2024・ふげん社)
「町の灯りを恋ふる頃 WONDERLAND 1970s」(写真集・2025・金柑出版)

作品収蔵
東京都写真美術館、フランス国立図書館、川崎市民ミユージアム、
国際交流基金、日本カメラ財団、江東区森下・砂町文化センターなど

映画監督作品
「小名木川物語」(2017年)・自主制作 、「まちのひかり 磨く人」(2020年) ・自主制作