ハブチユウスケ ツムクム写真展「HARVEST」

レポート / 2025年8月26日

京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク 2階展示室にて、2025年8月19日(火)から8月31日(日)まで、ハブチユウスケ ツムクム写真展「HARVEST」を開催します。

ハブチさんが生み出す「ツムクム写真」は独自の世界観が広がる作品で、大人から子どもまで楽しめる展示となっています。
今回は、その奥深い魅力や制作の過程、展示へのこだわりについてハブチさんにお話を伺いました。

展示会場にてハブチさん、全日在廊予定です!


Q. 「HARVEST」には、どのような想いが込められていますか?

「収穫するように写真を撮っている」という思いを込めて、タイトルを「HARVEST」としました。 最近はスマートフォンで撮影した写真を作品として仕上げることも多く、その手軽さもまた、このタイトルに込めた意味のひとつです。

Q.木にデジタル写真を転写するのはどの用な技術ですか?

制作工程は、インクジェットで反転し出力した写真に専用の塗料を塗り、木材に一度貼り付け、乾いたら水で濡らし、紙の部分だけを全てこそぎ落とします。そうする事で転写材とインクだけの関係を木面に残す事ができます。

Q.ツムクム写真をひらめいたきっかけを教えて下さい

2017年に初めての個展を開催したのですが、その時点ですでに「写真を積む」「組み立てる」という構想を抱いていました。
そして、初個展のタイトルを「ツムクム写真」と決めたことをきっかけに、作品自体の名称も「ツムクム写真」と呼ぶようになりました。

Q.写真を転写する木の選定基準はありますか?

加工のしやすさや手に入りやすさを考慮し、現在はほとんど「檜」を使用しています。
今後は、さらにさまざまな種類の木材を使用していきたいですね。

Q.展示する際のこだわりを教えて下さい

こだわりの一つとして、転写前の木材をサンドペーパーで磨く工程に最も時間をかけています。
転写に至るまでの下準備は、絶対に妥協できない部分です。

手に取ったときに優しい手触りであること、角張りやささくれがないことなど
そうした細部への配慮を大切にしながら自分なりのこだわりを持って制作しています。

Q.ツムクム写真を「撮る」時に意識されていることはありますか?

一枚の写真として見ると少し物足りなく感じるかもしれませんが、ツムクム写真を制作する際には木に巻き付ける工程があるため、少し広めに撮影するよう心がけています。

Q.ツムクム作品の制作過程での苦労や嬉しかったことはありますか?

苦労は作ることです。
制作は我慢強くしなくてはならないので。
だからこそ、「初めて見ました」「写真が素敵ですね」といったお言葉をいただけると、本当に嬉しく思います。

Q.ツムクム写真の楽しみ方・鑑賞方法があれば教えて下さい。

写真作品には触れることができないものが多いですが、ツムクム写真は1つからでも作品として手に取っていただけます。
実際に触れて、自分のお気に入りのツムクムを選び楽しみながら遊んでもらえたら嬉しいですね。

Q.どのような方々に見ていただきたいですか?

大人だけでなく小さなお子さんにも見て、楽しんでいただけたらと思います。

小さなお子さんも楽しめるようガチャガチャも設置されています!

Q.今後の活動について教えてください。

今後は来るもの拒まず、さまざまなコラボレーションにも挑戦していきたいですね。
EXPO 2025 大阪・関西万博にて9月9日(火)行なわれる「Maneki-neko-Project」にもコラボレーション作家として参加させて頂いております。

また、関西以外での展示にもお誘いいただいているので、これからも多くの方と関わりながら、新しい作品を生み出していきたいと考えています。


statement

ツムクム写真とは、木にデジタル写真を転写して「積」んだり「組」み合わせたりする積み木のような写真の事です。

木に転写している写真はデジタル一眼レフやスマートフォンで撮影した、空や、街や、自然などの日常の風景やものたち。
何気なく過ぎていく暮らしの中で、収穫していくように作品は出来ている。
広い空も、街の標識や建物も、あぜ道に咲く小さな花たちも、記憶としてモノとして手のひらサイズの「ツムクム写真」に落とし込む。

今回の展示では、プリント作品や新たにフレーム作品も多数展示。

ハブチユウスケ


ハブチユウスケ ツムクム写真展「HARVEST」
会場:京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク 2階
〒605-0038 京都市東山区堀池町374-2
会期:2025年8月19日(火)〜8月31日(日) 11:00-18:00 ※最終日は17:00まで
無休/入場無料
URL:https://kyoto-muse.jp/exhibition/184903

X:https://x.com/habuchi_y
Instagram:https://www.instagram.com/habuchi_y/
Facebook:https://www.facebook.com/habuchiyusuke