植田 正治

Ueda Shoji
1913年 - 2000年

生涯、故郷である鳥取県境港市を拠点に活動した写真家。その独特な作風は、日本の写真史において独自の地位を築きました。

1930年代から写真に取り組み始めた植田正治は、地元の砂丘や海岸を舞台に、被写体をオブジェのように配置する演出写真を数多く発表しました。そこには、子どもや妻、友人といった身近な人々が登場し、詩情豊かでユーモラスな世界が広がっています。

このユニークで幻想的な表現は、「UEDA-CHO(植田調)」と称され、国境を越え、世界中の写真愛好家を魅了してきました。1996年には、その功績が称えられ、フランス政府から芸術文化勲章を受章。国際的な評価が揺るぎないものであることを証明しました。

植田はまた、アマチュア精神を生涯大切にしました。プロとしての活動も行いながら、ファッション写真、風景、ヌード、そして身近な家族の姿など、幅広いテーマを独自の視点で切り取り続けました。

写真に写し出された、遊び心に満ちたそのまなざしは、私たちに温かさと安らぎを与えてくれます。本展では、時代や国境を越えて愛され続ける、植田正治の永遠に新しい写真世界に触れていただけます。
1913 - 2000

A photographer who worked throughout his life based in his hometown of Sakaiminato City, Tottori Prefecture. His unique style established a distinct position in the history of Japanese photography.

Beginning his photographic journey in the 1930s, Ueda created numerous staged photographs featuring subjects arranged like objects against the backdrop of local sand dunes and coastlines. These works, populated by children, his wife, and friends, unfold a world rich in poetry and humor.

This unique, fantastical expression became known as the “Ueda Style (UEDA-CHO)” and captivated photography enthusiasts worldwide. In 1996, his achievements were honored with the French government’s Order of Arts and Letters, solidifying his international acclaim.

Ueda also cherished his amateur spirit throughout his life. While working professionally, he continued to capture a wide range of subjects—fashion photography, landscapes, nudes, and intimate family scenes—through his unique viewpoint.

The playful gaze reflected in his photographs offers us warmth and comfort. This exhibition invites you to experience the eternally fresh photographic world of Shoji Ueda, beloved across eras and borders.