佐藤なーや 写真展「記憶が呼吸するとき」が京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク2Fにて、2020年12月8日(火)から12月25日(金)まで行われているのでレポートをお届けします。
屋久島在住で写真の他、屋久杉玉磨きやクリスタルボウル奏者としても活動されているなーやさん。今回2年ぶりの個展で、写真作品23点と映像作品(36分)を展示紹介しております。
――“記憶が呼吸するとき”とても印象的なタイトルですね。
「万物には命が宿る」という考え方があると思うんですが、屋久島に住んでいると本当にそれを実感することが多いんですね。植物や動物はもちろんですが、動かない石や岩、自然現象の虹とかに出会ったときに、それも地球で生きるひとつの命なんだなという感覚になってきました。
それで命がもしそこに宿っているなら、人間と同じで気持ちや心があるんじゃないかと。そういうものには、留めている「記憶」があるような気がしております。
私自身、見ている景色と記憶が重なるデジャブのようなことを日常的に感じるので、それらを1枚の写真の中で表現できれば良いなと思いました。
――前回の展示も神秘的な作品でしたが、今回はフォトコラージュをされたんですね。
2年前の個展後もずっと次の個展に向けて写真を撮り続けていました。
今年の春先に新型コロナウイルスが流行してから、ずっと家にいると陰にこもってくるような感じがあり、SNSなどでみんな同じように感じているんだなと思ってました。
自分の出来る事でみんなの心の栄養になるようなものを表現できればと思って、動画を作ってみたんですね。
その時期はちょうど桜の季節だったので、桜を題材にして、自分が奏でるクリスタルボウルの音を入れ込んで動画をつくりました。
その動画で1枚の写真が次の写真に移行するときに混じり合う瞬間があって、その重なった瞬間が自分の中で心に響いたんですね。それを長年やってる写真におさめる形で表現しました。
――今回は映像作品もありますね。
前々から写真をスライドショーにした動画をyoutubeにアップしたことはあったんですが、写真展にそぐうような形としては、今回初めて映像作品を制作しました。長さは36分あるんですが、クリスタルボウルで即興演奏したものをBGMに使用しました。
映像は心に訴えかける力が強いと感じますので、これからも取り組んでいければ良いなと思っております。
――会期中に開催されるイベントについてお聞かせください。
12/20(日)は屋久杉玉磨きワークショップを開催します。(ご予約満員御礼)
樹齢1000年以上生きているスギが屋久杉と呼ばれております。森の中は国有林や世界自然遺産なので、森からいただくことはできないので、私は流木をいただいています。何千年も森の中で生きてきた木が枯れたり台風で倒れたり、土砂崩れでその命を全うして、それが大雨などで里まで流れてきます。
ずっと人のいないところで育った木が、人の営みのある里まで流れ着いてきたものと出会えるということは自分にとって大変有難い事です。
ワークショップでは、いただいた屋久杉を3年以上乾かして、形をある程度きめて削り出したものを紙やすりで磨いていきます。
紙やすりを0から6まで7段階を経て、4時間近くかけて磨きます。最初の0とか1では形を作っていく段階で、それ以降は光らせていく作業になります。
屋久杉って1mmの間に年輪が8本くらい入っていて、ものすごく緻密です。
8年間で1mmくらいしか成長できない環境で育っているんですよ。なのですごく密度が濃いので磨いていくとだんだん大理石のように光ってくるんですね。あとは香りが物凄く良くって、普通の杉と違って甘いんですね。それも魅力の一つです。
当日完成したものをアクセサリーなどにして持って帰ってもらいます。
最終日12/25(金)はクリスタルボウルライブを開催します。(若干空きあり/有料)
クリスタルボウルとは、単純にいうと水晶で出来たお椀型のボウルです。
日本だと一番馴染み深いのは仏壇にあるおりんですね。
おりんは鈴や銅で出来ていて、クリスタルボウルは水晶で出来ているので、また違った雰囲気の音色が出ます。真剣に聞けば聞くほど眠くなるような感じです。
ひとつひとつのボウルはピアノのようにいろんな音階がでるわけではなく、決まった音しか出ないので、11個あるそれぞれのボウルを鳴らして、共鳴させていくようにして即興で演奏しております。
演奏する場所によって音の響き具合が変わってくるので楽しみですね。
【佐藤なーや 写真展「記憶が呼吸するとき」】
2020/12/8(火)~12/25(日) 11:00~18:00(最終日17:00まで)
京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク 2F
佐藤なーやFBページ
佐藤なーやインスタグラム
佐藤なーやYoutubeチャンネル