UnoFOTO News

2019/12/6
【写真展紹介】横内 香子 写真展 「うたかた-泡沫-」
私は自分の身の回りの出会いを通して、生きる歓びを表現します。都内にいた頃は、会社帰りにボクシングジム…
2019/12/6
写真という世界を、見る・知る・感じることができる写真集専門店「book obscura」をご紹介
吉祥寺駅から約15分。井の頭公園を越えた住宅街の中に、写真集を中心としたアートブック専門の古書・新刊…
2019/12/5
【写真展紹介】木下 修 写真展 「風蝕の造形」
都市の構成要因の大部分は建築物であり、それは主に壁により構成されている。 この壁も完成した時点から消…
2019/12/4
【写真展紹介】プロビア倶楽部 作品展「憧れ 蒸気機関車の魅力」
半世紀前、全国に鉄路の主役蒸気機関車が走っていました。激動の昭和を駆け抜けた勇姿は、鉄道ファンにとっ…
2019/12/4
【パリブログ】Vol.7「写真月間」
先月末にシャンゼリゼ通りの点灯式があった。デパートのショーウインドウにもクリスマスのデコレーションが…
2019/11/28
なかの まさき 写真展「サーミランド 極北のトナカイ狩り」
~自然と共存してきたサーミが守る、生活と文化に迫る写真展~ 北欧の先住民族サーミたちによる、トナカイ…
2019/11/23
赤木 遥 写真展「love letter」二会場で同時展示される“lovers”と“letters”
~変わっていくもの変わらないでほしいもの。今ここに生きている時間を大切にしたいと思う写真展~ 東京・…
2019/11/20
【写真展紹介】金子 裕昭 写真展『アフリカサバンナストーリー「生きる強さ」』
この度19年間にわたり追い続けた自身の集大成となる、アフリカ タンザニアのサバンナを舞台として命のド…
2019/11/19
【パリブログ】Vol.6「ギャラリー物件決定」
11月19日(火) 毎日毎日寒くて、暗い。 現在の日の出は8:00前後だが、目覚めると窓から厚い雲で…
2019/11/16
大鶴 倫宣 写真展「Christmas Train きらめく街へ」
~クリスマス一色で彩られた、ヨーロッパの街に溶け込む「鉄道」のある風景に魅せられる写真展~ 冬の始ま…
2019/11/9
松田 浩一 写真展「HONG KONG TRAMWAYS」
~香港の活気や文化が凝縮されたトラムの魅力を体感する写真展~ ギャラリーに足を踏み入れると、松田浩一…
2019/11/6
【写真展紹介】小林 紀晴 写真展「遠い光 – Lost Asia –」
あれから30年近くがたった。バブルが弾けた直後、新聞社のカメラマンをやめてアジアへ旅にでた。 199…
2019/11/4
倉田 有希「写真と俳句 ことばの森」展
~まったく違うジャンルである、写真と俳句のコラボレーション。組み合わせの妙の魅力!~ 写真に俳句をつ…
2019/11/1
【写真展紹介】JPS 2016年度同期入会会員写真展
公益社団法人日本写真家協会(JPS)は、写真家の創作活動を奨励し、写真家の職能と地位確立のための活動…
2019/11/1
【パリブログ】Vol.5「ビザについて」
11月1日(金) 先週末に夏時間が終わり、1時間後ろ倒しになった。日が登る時間が遅くなり日没も早い。…
2019/10/31
【写真展紹介】写幽AMAGI 写真展「幽響の森」伊豆天城山
通称「天城山」といいますが天城山という名の山は存在しません 撮影ポイントまでは最低でも2時間以上の徒…
2019/10/18
山崎 エリナ 写真展「インフラメンテナンス ~日本列島365日、安全・安心の守り人~」
~インフラを支える人たちの姿に迫り、生き生きと描き出した写真展~ - このテーマで撮られることになっ…
2019/10/15
【パリブログ】Vol.4「ギャラリー物件探し」
10月15日(火) 朝晩に雨がよく降るようになった。パリの人々はあまり傘を使わない。大抵フードを被っ…
2019/10/9
Bertrand Fevre (ベートランド・フェブレ) 写真展「My Spirits – JAZZ & CUBA -」
~モノクロ作品の力強さと美しさ、作家の「撮る」ことへのこだわりを感じる写真展~ 3ヵ月にわたって、3…
2019/10/5
比留間 幹 写真展「Water Towers – Beyond The Twilight」
~子ども時代に戻ったような郷愁感と優しさを感じる写真展~ 子ども時代に団地内のありふれた風景として見…